西陣工房
西陣工房は、障害者が西陣の伝統的手工芸(京くみひも・西陣織・糸繰りなど)に
取り組んでいる就労継続支援B型事業所です。(組み紐体験教室はこちら )

ホームごあいさつご利用案内製品案内職員募集西陣工房だより

ご利用案内

製品案内

職員募集

組み紐体験教室



社会福祉法人 京都西陣福祉会のご案内

西陣工房の運営主体である特定非営利福祉法人 京都西陣会は法人組織をNPO法人から社会福祉法人に改変し、
社会福祉法人 京都西陣福祉会となりました。

新住所:〒603-8333 京都市北区大将軍東鷹司町109番地
電話:075-462-9101 
FAX:075-468-9122


障害者多目的事業所「西陣工房」ご案内(PDF)

伝福連携(でんふくれんけい)

伝統産業とは何か
京都には国から指定を受けた伝統的工芸品(西陣織、京くみひもを含む)が17品目あり、
京都市の条例によって74品目が伝統産業として定義されている。
京都市において重要な産業であり、守らねばならない。
その多くは手仕事で手間のかかる仕事。これは現代人が極めて苦手とする作業で、
伝統の技を伝統の手順で障害者が行う余地は多い。

伝統産業の多くは疲弊
機械化、グローバル化による海外生産 → 偽物が代替
価値がわかる人・購買する財力のある人の減少 → 需要が減少

伝統産業の売上が減少し、多くが廃業
産業が衰退し、後継者難となっている

福祉が伝統産業を補う
・後継者難を障害者の労働力でカバーするのが伝福連携
 障害者だけでは対応できないことが多い = 一般就労では難しい
・主役は障害者であるが
 重要な役割を果たすのは職員 = B型事業所だからこそできる

西陣工房の役割
【1】 現在の利用者の能力を遺憾なく発揮する

【2】 将来に向けて利用者の能力を可能な限り伸ばす

【3】 世の中に貢献する
   【2】 の結果、貢献度が高くなる
     どの能力を伸ばすかという選択が重要 → 伝福連携

【4】工賃が稼げる
   【3】 の貢献度が高いほど、高い工賃が稼げる

伝福連携を成功させるためには
・やる気ある能力の高い障害者を確保する
 支援校に伝統産業課を設置し、特別の訓練をして早くから進路を決める

・一般就労に負けない高い工賃を確保する
 施設の仕事の質を上げて売上を増やす

・能力のある職員を確保する
 後継者の無い事業者から技術を引き継ぐ